音戸大橋

観光情報

音戸大橋

本土(警固屋)と倉橋島(音戸町)を繋ぐ希望の架け橋。日本道路公団によって建設され、12月3日(当時の総理大臣、池田勇人氏の誕生日)に華々しく開通式が執り行われた。瀬戸に映える朱塗りの大橋は、平清盛公の瀬戸開削の偉業とともに有名。50周年、60周年の節目には式典が行われたほど愛されている地域の象徴的な存在。

音戸大橋諸元

引用元:音戸大橋(広島県公式ホームページ)

路線 一般国道487号
所在地 呉市警固屋~音戸町(音戸ノ瀬戸)
完成 昭和36年12月3日(供用開始)
延長

【主橋梁】172.0m

(呉側桁橋20.0m+

アーチ橋116.0m+

音戸側桁橋36.0m)

【音戸側取付道路】432.0m(うち高架橋301.6m)

【呉側取付道路】580.0m(うち跨道橋20m)

最大支間長 114.88m
設計荷重 1等橋 TL-20
上部工形式 ランガー橋
アーチライズ 17.0m
有効幅員

【主橋梁】6m

【音戸側取付道路】9.5m

車道幅員 5.5m
桁下高さ(航路) 23.5m
塗装色 朱色
管理者 広島県


観光情報
住所

呉市警固屋~音戸町

駐車場

・音戸の瀬戸公園内

・音戸大橋下駐車場(有料)

サイト 音戸大橋(広島県公式ホームページ)