警固屋

呉銘菓 音戸の舟唄

お土産情報呉銘菓 音戸の舟唄お土産情報商品名呉銘菓 音戸の舟唄内容量1個入り価格180円製造者御菓子処つくし郵便番号〒737-0012住所呉市警固屋4-16-12TEL0823-28-0698
警固屋

日招き

お土産情報日招きお土産情報商品名日招き内容量1個入り価格160円製造者御菓子処つくし郵便番号〒737-0012住所呉市警固屋4-16-12TEL0823-28-0698
警固屋

清盛最中

お土産情報清盛最中お土産情報商品名清盛最中内容量1個入り価格180円製造者御菓子処つくし郵便番号〒737-0012住所呉市警固屋4-16-12TEL0823-28-0698
音戸町

土曜の朝市が開催されます 4月2日(土)

土曜の朝市が開催されます 4月2日(土)タコ天、唐揚げ、フライドポテト、うどん、鯛飯、音戸パン、新鮮野菜、果物などを販売する「土曜の朝市」が開催されます。 豪華賞品が当たる抽選会も行いますので、是非お越しください。日時4月2日(土) 10:...
音戸町

(中止)土曜の朝市 3月5日(土)

(中止)土曜の朝市 3月5日(土)3月5日(土)に予定していた「土曜の朝市」は、広島県に適用されているまん延防止等重点措置期間中のため中止となりました。次回開催予定日は4月2日(土)です。※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によって中止とな...
音戸町

清盛寺

神社仏閣情報清盛寺神社仏閣情報名称清盛寺住所広島県呉市音戸町大字音戸備考
音戸町

毘沙門堂

神社仏閣情報毘沙門堂早瀬砲台に隣接した峰にある毘沙門天を祀ったお堂。昔は60年に一度扉が開かれ、四国や九州からもたくさんの参拝者が訪れて賑わっていた。天狗の落とし物という民話が語り継がれている。神社仏閣情報名称毘沙門堂住所広島県呉市音戸町大...
音戸町

大神社(渡子)

神社仏閣情報大神社(渡子)神社仏閣情報名称大神社(渡子)住所広島県呉市音戸町渡子2-47-2備考
音戸町

専教寺

神社仏閣情報専教寺16世紀の初め頃、吉川仙寿丸が真言宗として開基し、僧起縁が誓願寺を建て、その後約290年程前に浄土真宗に改宗した。五代住職「閑立」が専教寺と改名し、旧渡子島三区の門との信仰を集めている。境内には樹齢およそ400年ともいわれ...
音戸町

天神社(田原)

神社仏閣情報天神社(田原)田原区の氏神様。15世紀の天文年間に創立されたことから、天文堂とも呼ばれている。寛文6年(1666)に再建され、明治19年(1886)本殿改修、明治40年(1907)拝殿改修、昭和29年(1954)・35年(196...