音戸町

音戸町

大神社(先奥)

神社仏閣情報大神社(先奥)先奥区の氏神様、大神社で祭神は天照大神。元禄11年(1698)に建立され、天保10年(1839)拝殿建立、明治9年(1860)に本殿の改修が行われている。神社仏閣情報名称大神社(先奥)住所広島県呉市音戸町先奥1-6...
音戸町

玉劒神社

神社仏閣情報玉劒神社有清区の氏神様で、別名「八王子社」とも呼ばれている。永正13年(1516)小早川弘平によって建立されたと伝えられ、祭神は五男三女神※1とされ主神は市杵島姫命※2である。昭和37年(1962)、区内の氏子たちによって、氏神...
音戸町

胡子神社(有清)

神社仏閣情報胡子神社(有清)神社仏閣情報名称胡子神社(有清)住所広島県呉市音戸町有清1-5-11備考
音戸町

大神社(畑)

神社仏閣情報大神社(畑)畑区の氏神様、大神社で、祭神は天照大神。貞享3年(1686)に建立され、その後明治11年(1878)本殿・拝殿の修理、昭和26年(1951)拝殿の修理を行っている。神社仏閣情報名称大神社(畑)住所広島県呉市音戸町畑2...
音戸町

波多見八幡山神社

神社仏閣情報波多見八幡山神社本社殿は約1200年程前の天平宝宇年間に勧請と伝えられ、祭神は応神天皇を主神として神功皇后・玉依姫命が祀られている。中世の戦乱により、矢野に遷されたこともあり、永禄3年(1560)渡子を経て波多見に遷される。天正...
音戸町

善行寺

神社仏閣情報善行寺 天文2年(1533)僧天海が真言宗の開蔵寺を建て、その後、善行寺初代住職徳善が真宗に帰依し、天正11年(1583)浄土真宗に改宗している。神社仏閣情報名称善行寺住所広島県呉市音戸町波多見3-15-5備考
音戸町

大窪神社

神社仏閣情報大窪神社神社仏閣情報名称大窪神社住所広島県呉市音戸町高須1-4-9備考
音戸町

梵潮寺

神社仏閣情報梵潮寺 南隠渡区の高台で古観音山のすぐ麓にあるお寺。奈良時代の高僧行基が作ったとされる「十一面観音」がまつられている。その昔、古観音山が大きな山火事に遭った際、行基は難を流れるため山頂から梵潮寺へ向かって飛び降りた、という伝説が...
音戸町

天神社(南隠渡)

神社仏閣情報天神社(南隠渡)神社仏閣情報名称天神社(南隠渡)住所広島県呉市音戸町南隠渡3-6-18備考
音戸町

正覚寺

神社仏閣情報正覚寺神社仏閣情報名称正覚寺住所広島県呉市音戸町北隠渡1-6-13備考