音戸町 三ツ子島 観光情報三ツ子島渡子の沖合に浮かぶ島。旧海軍の兵器や医薬品等を貯蔵する施設の他、海軍病院もあった。現在はメキシコから工業用の塩を輸入し、全国の製鉄所や化学工場などに配送する中継基地となっている。タイミングが合えば対岸の渡子区沿岸から積み替え... 22.02.15 音戸町
音戸町 早瀬大橋 観光情報早瀬大橋昭和四十八年(1973)に完成。早瀬大橋の架橋によって12年前の音戸大橋架橋による本土との接続に続き、江田島との接続が実現した。観光情報名称早瀬大橋住所呉市音戸町~江田島市大柿町アクセス音戸大橋から車で約15分備考URL 22.02.15 音戸町
音戸町 丸子山 米空軍勇士の碑 観光情報丸子山 米空軍勇士の碑かつての藤脇区長、古川嘉蔵氏が建てた「米空軍勇士の碑」。以下概要。第二次世界大戦時、撃墜されて藤脇の民家に墜落した爆撃機に搭乗していた米軍兵士の亡骸を「戦争が終われば敵も味方もない。この若者にも親家族がいたはず... 22.02.15 音戸町
音戸町 おうら 睦みの鐘 観光情報おうら 睦みの鐘治作との悲恋の末多くの人の不幸を背負って亡くなった「お浦さん」を偲び大浦崎公園内に造られた。その鐘の音は請石団地の方まで届くこともあるとか。観光情報名称おうら 睦みの鐘住所呉市音戸町波多見6-22アクセス大浦崎公園よ... 22.02.15 音戸町
音戸町 長尾峠 観光情報長尾峠高須区と畑区を結ぶ全長2.7㎞の山越えの道。正式名称は「市道長尾線」。古くから島の南北を行き来できる道として利用されてきたが、車も通れず、また、沿岸道路が出来たことで利用者が減少していった。さらに降雨によって何ヵ所も崩落しても... 22.02.15 音戸町
音戸町 音戸市民センター くらし情報音戸市民センター 隈研吾氏が設計した、呉市内の市民センターとしては異色を放つ音戸町第二の象徴。第一はもちろん音戸大橋。名称音戸市民センター住所呉市音戸町鰯浜1-7-1開庁時間8:30~17:15閉庁日土日祝、12月29日~1月3日... 22.02.15 音戸町
音戸町 コンクリート船 観光情報コンクリート船太平洋戦争中に物資輸送のために造られた船。鉄不足のあおりを受け苦肉の策としてコンクリートで建造された。戦後は坪井にて漁港で防波堤として利用されている。コンクリート船は他に呉市安浦町にもあり(武智丸)、武智造船所で造られ... 22.02.15 音戸町
音戸町 伝清盛塚と清盛松 観光情報伝清盛塚と清盛松音戸の瀬戸開削の業績をたたえ、当時清盛が人柱の代わりに一切経の経文を書いた石や貝殻を集め清盛の死後3年の1184年に建立された。中央には四層の※宝篋印塔を建て石垣が築かれており現在の清盛塚は1582年、小早川隆影によ... 22.02.15 音戸町
音戸町 おんど観光文化会館うずしお 観光情報おんど観光文化会館うずしお 音戸町の情報がギュッッと詰め込まれた、総合情報発信施設。お土産販売コーナー、カフェ、飲食店、フリースペース、展示スペースなどを併設。店舗情報名称おんど観光文化会館うずしおフロア1F 「海café」「特産品... 22.02.15 音戸町
音戸町 恵下山 観光情報恵下山音戸町で一番の桜の名所。県の保安林に指定されている。丘の上からは広島方面や一味違った角度からの音戸の瀬戸を眺めることが出来る。観光情報名称恵下山(恵木山とも)住所呉市音戸町鰯浜3-6アクセス徒歩:鰯浜、北隠渡の路地より車 :日... 22.02.15 音戸町