警固屋 呉文炳記念碑 モニュメント情報呉文炳記念碑昭和56年11月建立。昭和50年7月に呉市名誉市民となり、故郷を懐かしみ呉市民各位のために、昭和56年秋に詠んだ句。モニュメント情報名称呉文炳記念碑住所呉市警固屋8-11備考 22.05.20 警固屋
警固屋 森野数夫歌碑 モニュメント情報森野数夫歌碑昭和63年5月建立。呉市出身で、生前亡き母をしのんで呼んだ和歌である。モニュメント情報名称森野数夫歌碑住所呉市警固屋8-11備考 22.05.20 警固屋
警固屋 山口誓子・橋本多佳子 師弟の句碑 モニュメント情報山口誓子・橋本多佳子 師弟の句碑誓子:昭和37年に、この地を訪れ音戸町の段々畠を眺めて詠んだ句。多佳子:昭和34年に来呉し、軍戸から平和な工業港に生まれ変わった冬の呉港を眺めて詠んだ句。モニュメント情報名称山口誓子・橋本多佳... 22.05.20 警固屋
警固屋 吉川英治文学碑 モニュメント情報吉川英治文学碑昭和38年5月除幕。『君よ 今昔之感 如何(きみよ こんじゃくのかん いかん)』という句を彫った富士型の石は吉川英治に、無地無紋の丸形の石は平清盛になぞらえて、人の世の移り変わりをどう見るか、と対話させている碑... 22.05.20 警固屋
警固屋 音戸大橋建設記念碑 モニュメント情報音戸大橋建設記念碑昭和36年11月建立。起工:昭和35年1月15日竣工:昭和36年11月16日モニュメント情報名称音戸大橋建設記念碑住所呉市警固屋8-11備考 22.05.20 警固屋
警固屋 池田勇人頌徳碑 モニュメント情報池田勇人頌徳碑昭和45年12月建立。竹原市吉名町出身、衆議院議員、大蔵大臣として呉市の復興、音戸大橋の建設に尽力された。モニュメント情報名称池田勇人頌徳碑住所呉市警固屋8-11備考 22.05.20 警固屋
警固屋 巡洋艦青葉終焉之地 モニュメント情報巡洋艦青葉終焉之地この地に重巡洋艦青葉が防空砲台として繋留されていたが、昭和20年(1945)7月にアメリカ爆撃機の攻撃を受け大破着底した。モニュメント情報住所呉市警固屋5-5駐車場なし備考 22.05.20 警固屋
警固屋 鍋桟橋跡 モニュメント情報鍋桟橋跡明治43年(1910)に架設され、終戦までは海軍工廠に通勤する工員などの利用者で賑わった桟橋の跡。利用者の減少や老朽化のため、昭和48年(1973)に廃止された。昭和63年(1988)に埋め立てられたが、当時の桟橋繋... 22.05.20 警固屋
警固屋 孝子の墓 モニュメント情報孝子の墓継母に孝養をを尽くし他の模範となったため、天明4年(1784)から文化2年(1805)までの間に5回も広島藩主から賞された中屋半右衛門と妻さわの墓である。モニュメント情報名称孝子の墓住所呉市的場2丁目備考 22.05.20 警固屋